熊本県くまもとの米粉トップへ

米粉のフライパンホットビスケット

最終更新日:
        • 米粉のフライパンホットビスケット

        • 米粉のフライパンホットビスケット

        • 調理時間:30分(※米粉のりが冷めるまでの待ち時間は省略)
        • 【材料】5個分(※26~28cmフタ付きフライパン使用)

        • A)米粉:5g、砂糖:3g、水:30g
        • B)米粉:70g、大豆粉(またはアーモンドパウダー):15g、片栗粉:10g、ベーキングパウダー:4g
        • C)砂糖:30g、塩:0.5g(ひとつまみ)、植物油:15g、バニラオイル:少々、無調整豆乳:40g(アーモンドパウダー使用の時は30g)

        • チョコチップ:20g(入れなくてもOK。ナッツやドライフルーツなど好みの具に変えてもOK)

        • 【作り方】
        • 1)米粉のりを作る。深さのある耐熱性の器(湯飲み等)に「A」の米粉と砂糖を入れよく混ぜる。水を加えダマがなくなるまでよく混ぜる。ふんわりとラップをかけ、レンジ500Wで30秒加熱し取り出しスプーンでよく混ぜる。再びラップをふんわりかけ、レンジ500Wで15秒加熱する。(※ふきこぼれそうになったら途中で加熱をやめる)取り出しよく混ぜ、ラップをして冷ましておく。(※常温または人肌程度まで冷ましてから使う)
        • 2)「B」の材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜる。
        • 3)別のボウルにCの材料と冷ました「1」の米粉のりを加え、泡立て器で2分ほどしっかり混ぜる。
        • 4)「3」のボウルに「2」を入れ、ゴムベラで手早く混ぜる。ダマがなくなればOK。(※生地の固さの目安:3~5cmほどのびるような粘りのある固さ。固い場合は豆乳を、ゆるい場合は米粉を足して調整する。)
        • 5)チョコチップを加えざっくり混ぜる。
        • 6)スプーンですくい、フライパンに5等分に生地を落とす。ふたをして、中火で30秒、その後弱火にしてこんがり焼き目がつくまで7~12分焼く。
        • 7)フライ返しで返し、もう片面にも焼き目がつくまで、ふたをして3~7分焼く(※フッ素加工なしのフライパンの場合は薄く油を敷いてから生地を落とす)。
        • 8)焼けたら網の上で粗熱をとる。※焼きたてを食べるのがおすすめ。すぐに食べない場合は完全に冷めてからビニール袋に入れる。

          •      








このページに関する
お問い合わせは
(ID:1029)

熊本県農林水産部生産局農産園芸課
〒862-8570  熊本市中央区水前寺6丁目18番1号   Tel:096-333-2389096-333-2389   Fax:096-382-8612   

Copyright(C) Kumamoto Prefecture 2019. All rights reserved